【GMOとくとくBB】あなたのネット費用はいくら?まずは固定費の見直しから!【安いし速い】

当サイトについておよびこのブログを書いている人のプロフィール

「メリハリ節約」を実践するぽよんぽよんです

はじめまして、本サイト「節約生活の真実」を運営しているぽよんぽよんです。

私は一体何者なのか、という自己紹介をさせてください。

最近お腹が出てきたアラサー夫婦で、その体型から「ぽよんぽよん」という名前になりました(笑)。現在は会社員をしながら、趣味の旅行資金を貯めるために日々節約に励んでいます。このブログは、夫婦どちらかの実体験や検証を書いていこうと思っています。

節約ブロガーと聞くと「すごい!お金の管理得意だったんですね!」とよく言われます。でも実は…大学時代は6本入りのスティックパンを1本ずつ丁寧に食べて、それをご飯にしていたという極貧生活。今思えばさすがにやりすぎだったと反省しています(笑)

なぜそんな私が節約ブログを書くことになったのか。その経験をもとに、本当に効果のある節約術について発信していきたいと思います。

節約の原点は大学時代の極貧アルバイト生活

少し時代をさかのぼり時は大学生。アルバイト代の中からヲタ活にいそしんでいました。遠征・チケット代でどんどんお金がきえていく。

当時の私の主食は、近所のスーパーで見切り品として売られている6本入りスティックパン(98円)。これを1本ずつ大事に食べて、1日の食費を16円に抑えていました。

ただし、残念ながら栄養バランスが完全に破綻していた状態で、これじゃ体調を崩すと危機感を覚え、節約と健康の両立について必死で学び直しました。

その経験から痛感したのは、「ケチ」と「節約」は全く違い、バランスが大切だという当たり前のこと。

この気づきは、今でも私の節約に対する考え方の原点になっています。

旅行への目覚め!お金を使う楽しさを知った社会人時代

それなりに節約を頑張ったおかげで社会人になってからは少し余裕ができたものの、やはりお金を使うのが怖くて仕方ありませんでした。

口癖のように「お金がない」といっており、すきな旅行にお金が全然使えない。こんな毎日でいいのかな?と思ってかっけいぼをつけるように。そこで、衝撃の事実。今までどれだけ自分にとってどうでもいいことにお金を使っていたのか?!!!と改めて気づくようになりました。

その後はお金への考え方を変えたことで海外旅行を楽しめるようにもなりました。でも旅行にはお金がかかる…だからこそ普段の節約が重要だと実感する日々でした。

「メリハリ」の定義を見つけた現在

美味しいレストランで食事をしたり、憧れのホテルに泊まったりする中で気づいたのは、節約の本質は「我慢」ではなく「使うべきところと削るべきところのメリハリをつけること」だということ。

当たり前ですが、すべてを我慢していては人生がつまらなくなります。使うときは思い切って使う、削るときは徹底的に削る。そんなメリハリが大切だと気づきました。

この気づきは、現在のブログでの情報発信にも活きています。

このブログで伝えたいこと

完璧な節約生活を目指す必要はありません。大切なのは、自分なりのメリハリをつけること。固定費は徹底的に削る、でも旅行や好きなことには思い切ってお金を使う。そんなバランス感覚が、豊かな節約生活の鍵になると私は信じています。

このブログでは、「これって本当に節約になるのかなぁ?」と疑問に思ったサービスや方法を実際に検証したり、普段実践している節約術を紹介していきます。

  • 話題の節約術を実際に試してみた検証レポート
  • 旅行資金を貯めるために実践している固定費削減術
  • 食費を月2万円に抑える買い物テクニック

節約に悩んでいる方、旅行やグルメを楽しみながら貯金したい方、ぜひご一緒に「メリハリ節約」を実践していきましょう!

お好きな記事からお読みください!